科学・技術科

科学・技術科

 科学・技術について広い視点から見ることができる生徒を育てるため, 本校では「科学・技術科」の1学科としています。 高校で身につけるべき基礎学力は, 普通教科と専門教科をそれぞれ担当する教員の強い連携により 高い教育効果があがるようにしています。 また,専門教育では科学技術系の共通科目を増やし, 理数科教育ならびに技術教育の拡充を図っています。

 授業等を通じて知識や考え方を 「わかる」力,実験や実習という体験から 何かを「つくる」 力,に加えて, 学んだ内容を自分自身の頭の中に概念として構築し, 創造的に考える 「えがく」 力をバランスよく身につけさせる特徴ある教育を実施します。

 以上の教育を通じて理工系を中心とする大学, さらには大学院へと接続する高校教育を実現します。 科学技術の成果を教材として積極的に取り入れて, 学習に対する生徒に強い意欲と目的意識をもたせるため, 2年生以降では次の5分野に分けた授業となります。

応用化学分野

詳細はこちら * をご覧ください。

情報システム分野

詳細はこちら をご覧ください。

機械システム分野

詳細はこちら* をご覧ください。

電気電子分野

詳細はこちら をご覧ください。

建築デザイン分野

詳細はこちら をご覧ください。